新中1クラス・第1回説明会
今日は「新中学1年生で、塾を検討中」の生徒さん向けに「第1回説明会 with 数学」を行いました。
まず流れとして、当塾の卒塾生であれば「あの話か!」と言われるであろう「あの話」をしました。
具体的にはまず
- 塾が「単に成績をあげる」ことは簡単、でもそこを目指してないこと
- 勉強することの「目的」を考えよう
- 勉強で「磨いている力」をハッキリさせよう
- 勉強の「本質」とスタート地点について知ろう
という4つの「基本の基である考え方」について話をしました。
そして今日は火曜日で「数学」の日でしたので
- 数学の勉強とは「◯◯」に似ている
- 高校数学までは「◯◯」と考える
- 「才能や能力」よりも「◯◯」で決まる
- 勉強をマラソンに例えると「◯◯」ができる
と、数学を学び進めるための「考え方」について説明しました。
個人的には
メソッドや方法論も大事だが、一番大事なのは「考え方」である
と思ってることと、人と比べるのではなく「過去の自分」と競争して、楽しんで中学の勉強を進めて欲しいことを伝えました。
また、保護者の方々には
当塾以外にも、志を持って熱心に指導されている塾がいくつもあり、昨今はオンライン学習サービスも充実し、上手に活用すれば素晴らしい成果を期待できる
ことを踏まえ、ぜひそれらと比較検討された上で「自分に合った選択」して欲しいということを伝えました。
明後日、16日(木)に「第2回説明会 with 英語」を実施しますが、もし「聞いてみようかな」という方がいたら、お気軽にお問い合わせください。
心よりお待ちしています。