高校入試まで2ヶ月
毎年この時期になると、北九州時代に家庭教師をしていたある女の子(Sちゃん)のことを思い出します。
当時、コンビニエンスストアのローソンで働いていたのですが、積極的な接客の甲斐もあり、お客さんの半分以上は顔見知りで世間話をするような関係でした。
そんなお客さんの中に、近くのマンションに住んでいる方がいて、とある相談をされました。
- 中3の娘さんがいるが、受験前にも関わらず成績が伸びず困っている
- 夏には大手塾の夏季講習、秋は個別講座、など受講したがまったく成果があがらない(十数万円の費用負担)
- 志望校は近くの公立高校だが、今のままでは合格は厳しい
- 本人も諦めムードで、どうしたら良いかわからない
という内容でした。
石井が、ローソンで働く傍ら、家庭教師や塾講師をしているという話を聞いて、藁にもすがる思いで相談されたのだと思います。
このお客さんは、普段からとても仲が良く、個人的にもローソン的にも大変お世話になっている方でしたので、放って置けず「家庭教師しましょうか?」と提案しました。
先方はとても喜んでくれて「もう2ヶ月しかないから無理な期待はしないので、せめて私立にでも受かれば良いから」と言ってくれました。
まとめると
- 福岡県の高校入試まで、ちょうど2ヶ月という期日
- 現状は、300点満点で5教科合計80点に満たない点数
- めざす志望校(公立)合格には、150点が必要
- 大手塾からはサジを投げられている
- 本人もやる気を失っている
という状況で、2ヶ月間の家庭教師を引き受けました。
まず、普通の方法では合格は厳しいので、兼ねてから思案していた方法を試すことにし、結果としては「公立の志望校に無事合格」することができました。
本人を含む周りが「まず無理」という状況から、点数を約2倍にして合格したので、親御さんも本人も飛び上がって喜ばれたのを今でも覚えています。
具体的な方法はここでは割愛しますが、この出来事が「地元で塾をしよう」と思った1つのきっかけになっています。
もし中学3年生で、2ヶ月後に迫る高校入試を前にして「もう無理かも」と考えている子がいたら「ぜんぜんまだ間に合うよ」と断言できます。
高校入試は、大学入試やその他の資格試験に比べたら「ボリュームも内容も比にならないぐらい少ない」ので、人が本気になれば2ヶ月で十分成果が上がります。
ただ、そのためには「やみくも」に勉強をしてはダメです。
- 何をすべきか、何をしないべきか、を整理すること
- 甘えた心を捨て去って「肚(はら)をくくって」取り組むこと
- 中途半端はせず、徹底的にやること
- 周りの環境(親・友達・学校)を利用すること
などなど、狙いを持った生活と勉強が大事だなと思います。
もし「どうして良いかわかない」という人がいたら、力になれることがあるかもしれません。
下記の日程で「高校入試まで50日でできること」という講座を開きます。
もし興味がある方がいたら、当塾まで話を聞きに来ませんか?
子供さんだけでも良いですが、親御さんが聞いた方が効果はあると思います。
ちなみに上記の家庭教師の際には「親御さんのサポート体制が合格の8割」を占めていたと個人的には思っています。
講座内容 | 親子で学ぶ、高校入試まで50日でできること |
日時 | 第1回 1月12日(日)15時 〜 16時30分 第2回 1月18日(土)17時 〜 18時30分 第1回、第2回、は同じ内容ですので、いずれかを受講ください。 |
定員 | 第1回・第2回、それぞれ 12名(座席に限りがあるため) |
受講料 | 1世帯:1,000円 ※ お子さんだけでも、親子でも |
申込方法 | ブリッジ・石井まで連絡をください。(090-5944-3271) |
場所 | オフィス・ブリッジ ※ 駐車場は、豊後森駅横パーキングなどを利用ください |
備考 | 筆記具をお持ちください。 飲み物は持参OKです。 |