実は毎日の方が楽

当塾では、高校生については 「授業」 をせずに、自学の環境提供とサポートという形をとっています。

ですので、月に20日以上塾に来てぎっちり勉強する子もいれば、月に5〜8回ほど塾に来て勉強して帰る子もいます。

これはあくまで予想ですが 「毎日来ると決めているこの方がストレスなく1日を過ごしている」 と考えます。

なぜなら 「今日、塾に行こうかどうしようか?」 と考える(決める)必要がないからです。

一方、いつ行くか決めていない場合は 「今日はどうしよう」 と毎日毎日考えて、行かずに家でダラダラしてしまった場合には 「やっぱり行っておけば良かった」 という嫌悪感や後悔が生まれるかもしれません。

「塾を自由に利用する」 という方式は、一見すると自由でストレスが少ない気がします。

ですが 「自由にできる」 方が、実は決断力や判断力、実行力などを自分に課されていて、人によってはストレスになってしまいます。

誰かに言われたら「する」
ルールで強制されたら「する」
周りの人がするなら自分も「する」

自分の意志で、自分のルールで「する」

ようになってもらいたく、この方式を採っています。
高校生の自学クラスのメンバーで 「まだ決めていない人」 はぜひ決めてください。
自分が塾をどう利用するか、そのことで自分がどうなりたいか、どこへたどり着きたいかを。
そして 「決める」 ことで道が開ける事を実感してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください