習慣ゼミスタート!

  • 当ゼミの「説明会」に来られた方
  • 過去に「習慣とは?」という講義を聞いたことがある方

はご存知の通り「習慣」には2つ(考え方・行動)があり、人生の9割を支配しています。

そしてその「習慣」を変えるためには

新しい習慣が身に付くまで、何度も何度も何度も何度も何度も繰り返すしかない

のですが、これを実際に実行するためにこのゼミを立ち上げました。

週1回、1つのテーマで

変えていきたい習慣はたくさんありますが、まずは1つずつ、1週間に1つずつ変えていくことに取り組みます。

早速ですが、明日(4/23)からスタートで、最初のテーマは下記になります。

今週のテーマ「時間」

今週のテーマは「時間」です。

ぜひ下記の内容について、1週間かけて取り組むことを予め決め、紙に描いてください。

複数でも良いですし、1つに絞っても構いません。

大事なのは「自分で決めたことに取り組み、新しい習慣にする」ことです。

  • 朝は何時に起きるか、その後のルーティーンは?
  • 夜寝る時間と、その前にすることは?
  • ◯◯分前行動(集合・出社など)
  • メールやLINEへの返信のタイミングについて
  • 時間の無駄遣い(スマホゲーム、テレビ、動画視聴、など)への取り組み

他にも多々ありますが「時間についての新しい自分ルール」を決め、挑戦しましょう!

変えていくための「しくみ」

現在、30名の方が「LINE配信」に登録くださり、ゼミに参加してくれています(と、勝手に捉えています)

30名の方はぜひ、自分の人生のために「時間」について考え、自分にルールを決め、習慣化することに取り組んでください。

そしてもし何か質問、気がついたこと、感想などあれば報告してもらえると、他のメンバーへシェアでき、共感と共にステップアップできます!

木曜のLINEでは、時間についてのアイデアを発信しますので、それも参考にして下さい。