時間を意識した1週間

今日までの「習慣週間ゼミ」のテーマは「時間」でした。

参加者(LINEを受け取っている方)と一緒に「時間について新しい習慣を作る」というテーマで取り組みました。

おそらくですが、参加者の中でも

  1. 時間についての目標を決め、紙に書いて取り組んだ方
  2. 時間ついて、真剣に考えて1週間を過ごした方
  3. 時間について「なんとなく」考えて過ごした方
  4. LINEは読んだものの、特に何も考えずに過ごした方

がいるかと思います。

ただし、どれが良い悪いはその人の「価値観」に関する事ですので、他人がとやかく言えることではありません。

決めているのは、心のクセ

ゼミを受講している中高生にはいつも言っていますが、

物事に対してどう反応し行動するかは、その人の「考え方のクセ」で決まっている

ので、自分の心がどう反応したか、客観的に分析してみるのも良いかもしれません。

この習慣週間ゼミに関わらず、日常のさまざまな出来事について

自分の考え方がどう反応しているか

をチェックしないことには、それについて取り組むこともできませんので。

次のテーマは「小事徹底」

そして、来週1週間(5/1〜5/7)の習慣テーマは「小事徹底」です。

ちょうどこのテーマに即した動画を見つけましたので、参考にしてください!

それでは素晴らしい1週間を!