公営塾がスタート

昨日(12月1日)より玖珠町の公営塾「玖珠志学塾」がスタートしました。

行政が行う塾でしかも無料、ということで見事に業種や対象(高校生)が重なる当塾には、これまでに多くの方から応援やお声かけをいただきました。
本当にありがとうございます。

志学塾の開設においては、ずいぶん前から役場の担当課の方より説明を受けており、こちらとしては 「むしろ町のためになるのなら大歓迎」 という旨を伝えていました。

また当塾の生徒たちにも 「ぜひ利用してみては」 と声かけしています。

というのも、過去の記事 「勉強だけの塾からの脱却」 にも書きましたが、当塾が目指している運営スタイルは通常の塾とは大きく異なります。

ところが、今の形は思い描いている通りとは言い切れず、これまでも多少の葛藤を抱えているのが正直なところでした。

なのでこの機会(チャンス)に当塾の方向性や運営方法を改善していけたらと思っていて、今回の公営塾のスタートは良いきっかけになりました。
具体的に思いつくこととして

  • 勉強ではないクラス
  • 大人向けのクラス
  • ワーキングスペースとしての活用
  • インターネットによる配信
  • 講師希望者の受け入れ
  • 卒塾生へのサポート

などなど、他にもアイデアが多々浮かんでいます。
どちらにせよ、ユニークでワクワクすることに果敢にチャレンジし、子供たちに「あんな大人もありだな」と思ってもらえる1つのサンプルになれたらと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください