あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます!
いよいよ3年生にとって勝負の年が始まりました。
塾では大晦日、元旦、そして昨日も今日も、朝から遅くまで机に向かう3年生の姿が見られ 「自分ももっと頑張らねば!」 と大きな刺激をもらいました。
もともと学生時代からローソンで働いていたこともあり、大晦日にシフトに入ったり、元日朝から働くことは 「当たり前」 でしたので、世の中が休んでいるときに仕事をすることに抵抗感やストレスは全くと言っていいほどありません。
それよりも 「1月1日も、7月23日も、12月4日も、1年の中のどんな日でも同じ1日」 だと考えていて、むしろ周りが休んでいるとき「こそ」頑張ろうと思う方でもあります。
ですが、やはり1年の節目として 「新しい1年はどんな年にするか」 について、紙とペンを出して、書きに書きまくって自分自身と対話しました。
30代が信じられない速さで過ぎ去ったことを考えると、おそらくこれからの10年(40代)はさらにあっという間に過ぎていくのだろうなと思います。
であるなら、ギアを2段、3段上げて、自分の夢や目標に向かって一心不乱、一所懸命に取り組む10年にしなければと切に思いました。
具体的には 「2018年の3大目標」 を決め、その実現に向けて取り組みます。
「地元の商店街で塾をする」 という昔からの目標を実現しましたが、まだまだ途方も無い目標がこの後に控えていることを考えると、ゆっくりしている場合ではないと気を引き締めました。
そのためには 「今日一日」 の区切りで、目の前のことを1つ1つしっかり取り組むことからスタートしたいと思っています。