学習塾

学習塾
運営転換のお知らせ

ブリッジのこれまで ブリッジは、2009年より、北九州市で「社会人向けの私塾」としてスタートし、銀行や不動産の営業マン、経営者、自営業者、などを中心に「考え方・目標設定」をテーマに展開していました。 その後、2012年に […]

続きを読む
学習塾
読む力と聞く力

20代前半から「家庭教師・学習塾」に関わり、今は仕事として取り組んでいますが、改めて感じることは という子が圧倒的に多く、逆に「ちゃんと読めて聞ける子」は総じて勉強もスポーツも得意な傾向にあると感じています。 これは「気 […]

続きを読む
学習塾
時間ではなく理解で

今年度から、英語については「完全習得学習」に近いスタイルに変えて運営しています。 ※ 完全習得への挑戦(2018年4月のブログより) 具体的には 中学英語の文法と単語を分類し、5つの講座に分ける 1つの講座について「8コ […]

続きを読む
学習塾
センター試験目前のメッセージ 2020

いよいよ明日から「大学入試センター試験」が始まります。 これまで積み重ねてきたものが発揮できることもあれば、緊張で思うように思案できないこともあるかもしれません。 ですが、1つだけ心に留めておいて欲しいのは センター試験 […]

続きを読む
学習塾
2020年のスタート

2020年がスタートしました。 当オフィスも2009年に北九州でスタートしてから丸10年を過ぎ、11年目を進んでいます。 念願だった玖珠町昭和町商店街での展開も、前オーナーの心遣いと配慮に助けられ、8年目になります。 […]

続きを読む
学習塾
センター試験目前の高3生へ

いよいよ明日から、大学入試センター試験が始まります。 泣いても笑っても、明日明後日の結果で自分の進む道がほぼ決まるということで、それに賭ける思いも一入(ひとしお)かと思います。 緊張して、いつもなら思いつく解法が出てこな […]

続きを読む
学習塾
年末の恒例授業

塾では、1コマ丸々使って、教科(数学や英語)ではない、考え方やユニークな人生のアイデアについて話をすることがよくあります。 タイミング的には、中間考査や期末考査が終わった直後や、夏休みや冬休みなど学校の授業が止まっている […]

続きを読む
学習塾
2018年もあと少し

12月は1日が過ぎるのがとても早く感じます。 気がつけば今年もあと17日になりました。 20代のころにお世話になっていたボスに 「来年飛躍したければ、今年の終わり方がとても大事」 と教えてもらったことを思い出します。 1 […]

続きを読む
学習塾
中学生・英単語への取り組み

ブリッジでは6月より、中学生の英語について「完全取得学習法」をベースとした 「学年関係なくレベルによるクラス分け」 に取り組んでいます。 そして7月より、単語について 「1~20の項目に分けての単語テスト方式」 をスター […]

続きを読む
学習塾
完全習得学習への挑戦

学習塾ブリッジでは、英語について 「完全習得学習スタイル」 へ移行します。というのも、20代の頃から常に下記のことを考えていました。 子供達自身が明確な目標を持って勉強に取り組めないか 習得に個人差がある中で、それぞれに […]

続きを読む
学習塾
講座のおさらいと5秒ルール

高校3年生のセンター受験組の皆さん、二日間お疲れ様でした。 明日の自己採点の結果で、大方の 「志望校」 が決まるのではないかと思いますが、結果は結果として受け止めて、前を見て心新たに進んでいきましょう! さて、高3がセン […]

続きを読む
学習塾
センター試験に挑む受験生へ

今日からセンター試験が始まります。 これまで積み重ねてきたことをこの2日間で発揮し、その結果次第で志望校、そしてその先の未来が大きく変わるかもしれません。 そう考えると 「緊張」 や 「不安」 など様々な感情が湧いてきて […]

続きを読む
学習塾
窓際席をリニューアル

外装をリニューアルしたことに伴い、窓ガラスのスモークと、窓側席のリニューアルを行いました。 以前より高さをあげて、ハイチェアで座れるようにしています。 理由は 「窓側席なので、カフェぽく」 というしょうもない理由ですが、 […]

続きを読む
学習塾
新年度スタートと外装リニューアル

新年度がスタートし、早くも1週間。 我が子の進学(新中1と新小1)の準備や、サッカーの総会や大会、そして何より 「塾の外装リニューアル」 で大わらわの年度末&年度始めでした。 もともと塾のイメージとして 塾っぽくない塾 […]

続きを読む
学習塾
合格発表

本日、大分県立高校の合格発表がありました。 また先日、大学受験の高校3年生の生徒もみな、合格発表があり、今年度の塾としての 「受験」 が終わりました。 高校3年生については、当初希望していた進路とは異なる結果になった人も […]

続きを読む
学習塾
点数ではなく身に付けることを目指す教育

かなり前ですがサルマン・カーンの「ビデオによる教育の再発明」のTED動画を見てから、映像授業の可能性について考察・リサーチをしてきました。 現時点で、映像授業は多々有り、活用されている人や団体も多いかと思いますが、今ひと […]

続きを読む
学習塾
公立中学校での授業

今日は「コミュニティー・スクール」の一環で、町内の公立中学校に行ってきました。 終礼前の30分間の時間で、週末課題(数学)についての解説などをレクチャーするという内容です。 せっかくなので、勉強の本質(というと大袈裟です […]

続きを読む
学習塾
10年後に伝わる話

塾では、勉強以外のいろんな話をするようにしています。 仕事や職業のこと 働き方やライフスタイルのこと お金のこと 健康のこと 価値観や優先順位のこと 生きがいややりがいのこと 結婚や恋のこと 地域や社会のこと 失敗やチャ […]

続きを読む
学習塾
勉強だけの塾からの脱却

塾(学習塾)という形をとっているため 「あの塾は、勉強ができるようになりたい人向け」 と思われてしまいますが、実はそれは本意ではありません。 むしろ 高校在学中に起業する! 大学には行かずに海外を周りたい! 家業を継いで […]

続きを読む
学習塾
推薦入試の合格発表

今日、塾を利用してくれている高校3年生の推薦発表があり、無事に合格することができました。 これで今年、当塾生で大学の推薦入試を受けた5人全員が合格することになり、塾としては本当に嬉しい限りです。 仮に推薦に落ちたとしても […]

続きを読む