「週間習慣ゼミ」をLINEに追加

2種類の習慣

一般的に「習慣」と言うと、

  • 早寝早起きの習慣
  • 良く噛んで食べる習慣
  • 定期的な運動をする習慣
  • 部屋をいつも綺麗に掃除する習慣
  • 宿題を早めに片付ける習慣
  • 家計簿をつける習慣
  • メモを取る習慣
  • LINEやメールを直ちに返信する習慣

などが挙げられますが、これらは「行動の習慣」です。

習慣には実はもう1種類あって、それが「考え方の習慣」です。

考え方の「習慣」

考え方にも「習慣」があります。

  • 無意識に考えること
  • ついつい思い浮かべること
  • 反射的に出てくるイメージ
  • 物事の感じ方捉え方
  • 考えようとせずとも考えてしまうこと

例えば「勉強」という言葉と一緒に出てくるキーワードはどんな言葉ですか?

もし「プラスなイメージ」だとすると、本人の意思とは関係なく自動的に良い結果へと進んでいきます。

一方で、もし「マイナスなイメージ」であるとすると、どんなに決意や決心で頑張ろうと思っても大きな結果にはなりません。

この「考え方の習慣」が

お金・仕事・健康・時間・友人・運動・地域・学び・家族・恋愛、、、

などの人生の様々な分野で影響を及ぼしています。

習慣への取り組み「週間習慣ゼミ」

ブリッジでは、この2つの習慣について取り組むためのゼミを運営しています。

  • 習慣についての「知識」を学ぶ
  • 1週間ごとにテーマを決めて取り組む
  • 一緒に取り組む人のフィードバックを活用する
  • 毎週2回のLINE配信 = 日曜(19時)木曜(7時)
  • 参加は無料、誰でもOK(もちろんブロックもご自由に!)

参加希望の方は、下記「LINE登録」にて!

「週間習慣ゼミ」をLINEに追加