2017年1月

考え方
「A→B」の鍵

職業柄?とも言えないとは思いますが、いろんな相談を受けます。 お店の業績を上げるには? 新しい事業を成功させるには? 志望校に合格するには? などなどですが、いろんな相談を受けていて、ふと 基本は全て同じではないか? と […]

続きを読む
勉強法
勉強の基本となる考え方

新たに塾生として通ってくれる生徒さんに必ず話す話として 勉強するとはどういうことか があります。 シンプルに言えば、勉強とは 「できない→できる」 ようにすることであり、別の言い方で言えば 「成長・パワーアップ・問題解決 […]

続きを読む
子育て
子供に学ぶ日々

以前のブログ記事「言うようにではなく、するように育つ」に書いた通り、子供が何をどう考え、志し、指針とし、どんな習慣をもつかは 親が何を 「する 」か が大きく影響すると考えています。 先日、家族目標会議を開き、2月末まで […]

続きを読む
雑感
「塾をひらくきっかけ」と今後の方針

20代の後半、自分の生き方や仕事を模索している時 故郷に戻って塾を開こう と思い、今に至ります。なぜそう思ったかと言うと、出会いに恵まれ多くの経営者を含む人生の先輩方との交流の中で 人が幸せになるかどうかは、学力や学歴で […]

続きを読む
雑感
センター試験を明日に控えて

高校3年生はいよいよ明日、大学入試センター試験本番です。 大晦日も正月も返上で頑張ったものを、惜しみなく発揮してください。 時間配分、見直し、自己採点、いろいろ大事なポイントがあるかと思いますが、最も大切なのは 「センタ […]

続きを読む
子育て
年始の家族会議

昨日、6年生の娘の最後の公式戦(サッカーの)が終わったことを機会に 「これからの目標と家族の取り組み」 について家族会議をしました。 家族5人(といっても幼稚園の次男はよくわかってませんが)がそれぞれの目標を掲げて、その […]

続きを読む