2016年12月

ブログ
2016年末のメッセージ

塾生各位 いよいよ2016年が終わろうとしていますが、今年1年を振り返ってみて、どんな1年だったでしょうか? 「けっこう頑張った」 「あまりやれてない」 などなどのざっくりアバウトな「感想」はどんな人でも言えますが、 年 […]

続きを読む
ブログ
20才にして死に、60才にして埋められる

いつだったか覚えていませんが、20代後半に次の言葉を教えてもらいました。 20才にして死に、60才にして埋められる この言葉の意味は 多くの人は20才ごろに夢や野望を持つことを辞め、死んだも同然の生き方を始める そして6 […]

続きを読む
ブログ
アマゾンがレジに並ばない店舗をスタート

アマゾンが、レジに並ぶ必要がない新システムを開発し、来年一般向けにオープンするシアトルの店舗「アマゾン・ゴー」で試験的に導入するというニュースを目にしました。 どんな仕組みか簡単に説明すると 店舗に入る際にスマホをかざし […]

続きを読む
ブログ
小学生が持つ「テスト」のイメージ

昨日の記事「勉強に対するイメージ」にも書いた通り、何を想像(イメージ)するかがとても大事です。 今日、小学生クラスの6年生に 「もうすぐ中学生だね、中学生になったらテストがあって順番がわかるよ」 と言うと次のような反応が […]

続きを読む
ブログ
勉強に対するイメージ

「勉強」 という言葉を聞いて、何をイメージするか、これはとても重要です。 もし勉強と聞いて、、、 面白くない 楽しくない めんどくさい 得意じゃない 難しい などのキーワードが浮かんでくるとしたら、それは 「ブレーキをか […]

続きを読む
ブログ
力を出せる力

勉強でもスポーツでも仕事でも言えることかもしれませんが 「力(本気)」 を出せるか どうかがとても大事だと考えます。 それも、誰もが手を抜くような些細なことに、です。 少年サッカーの指導に関わっていてよく見かけるのが、コ […]

続きを読む
ブログ
公営塾がスタート

昨日(12月1日)より玖珠町の公営塾「玖珠志学塾」がスタートしました。 行政が行う塾でしかも無料、ということで見事に業種や対象(高校生)が重なる当塾には、これまでに多くの方から応援やお声かけをいただきました。 本当にあり […]

続きを読む