塾の取り組み
読む力と聞く力

20代前半から「家庭教師・学習塾」に関わり、今は仕事として取り組んでいますが、改めて感じることは という子が圧倒的に多く、逆に「ちゃんと読めて聞ける子」は総じて勉強もスポーツも得意な傾向にあると感じています。 これは「気 […]

続きを読む
玖珠町
美山高校で講義をしました。

今日は午後から、地元の玖珠美山高校の企画で「玖珠の匠・達人に聞く」という企画に呼ばれ、6人いる講師の1人として講話をしてきました。 内容については、学校からのリクエストとして とあり、昨夜から「さて、何を話そうか」と思案 […]

続きを読む
塾の取り組み
時間ではなく理解で

今年度から、英語については「完全習得学習」に近いスタイルに変えて運営しています。 ※ 完全習得への挑戦(2018年4月のブログより) 具体的には 中学英語の文法と単語を分類し、5つの講座に分ける 1つの講座について「8コ […]

続きを読む
考え方
決意より環境

Attitude is Everything/心構えが全て この言葉は、20代の後半に出会った「座右の銘の1つ」なのです。 「Attitude/アティチュード」という言葉は、日本語にするのがちょっと難しいのですが、まとめ […]

続きを読む
勉強法
背水の陣

この4月から、中学生について「これまでと全く異なる方式」で塾を運営し、来週、いよいよ最初の「昇格テスト」を行います。 何がこれまでと違うかというと 英語を内容で仕分けして「1講座=8回」として開催 1〜7回で文法と単語を […]

続きを読む
雑感
新年度の挑戦

昨年から取り掛かった「店舗改装」も無事に終え、事業の法人化(デジタル・住宅・店舗)もスタートし、ようやく塾の運営と新体制に着手し、整えることができました。 これまで(8年間)の玖珠での塾運営を振り返りると どんな方法であ […]

続きを読む
塾からのお知らせ
塾改装中、2階で運営しています!

8月より、塾建物の2階を改装し、10月頭に完成しました。それに伴い現在、2階で塾を運営しながら、1階部分の改装に入りました。 8年前に、この昭和町商店街に塾を構えたのには様々な理由があり、主なものとしては 学生が学校の行 […]

続きを読む