勉強法

勉強法
背水の陣

この4月から、中学生について「これまでと全く異なる方式」で塾を運営し、来週、いよいよ最初の「昇格テスト」を行います。 何がこれまでと違うかというと 英語を内容で仕分けして「1講座=8回」として開催 1〜7回で文法と単語を […]

続きを読む
勉強法
高校入試まで2ヶ月

毎年この時期になると、北九州時代に家庭教師をしていたある女の子(Sちゃん)のことを思い出します。 当時、コンビニエンスストアのローソンで働いていたのですが、積極的な接客の甲斐もあり、お客さんの半分以上は顔見知りで世間話を […]

続きを読む
勉強法
完全習得学習への挑戦

学習塾ブリッジでは、英語について 「完全習得学習スタイル」 へ移行します。というのも、20代の頃から常に下記のことを考えていました。 子供達自身が明確な目標を持って勉強に取り組めないか 習得に個人差がある中で、それぞれに […]

続きを読む
勉強法
22年前の受験スタート

塾では時々話しますが、自分自身が 「大学受験の勉強」 を本格的にスタートしたのは、高3の今の時期(夏休み後)だと記憶しています。 22年前のことなので、かなり記憶が曖昧な部分がありますが、当時、恩師である梅木先生(現・玖 […]

続きを読む
勉強法
聴く力の前に、聴こうとする力

塾で子供たちに教えていて気がついたことの1つに 「聴こうとする力」を持っている子は理解力が高い があります。 一見当たり前のことですがここで言っているのは「聴く力」ではなく「聴こうとする力」です。 例えば 「ちょっとここ […]

続きを読む
勉強法
勉強の基本となる考え方

新たに塾生として通ってくれる生徒さんに必ず話す話として 勉強するとはどういうことか があります。 シンプルに言えば、勉強とは 「できない→できる」 ようにすることであり、別の言い方で言えば 「成長・パワーアップ・問題解決 […]

続きを読む
勉強法
勉強の目的とは?

期末テストが終わり、一段落している生徒さんも多いかと思います。3年生は、高校入試、大学入試を控えて、まだまだ緊張感のある日々を過ごしているかもしれません。テスト前に必死に勉強する生徒たちを見るたびに考えるのは 彼らが勉強 […]

続きを読む