二週間の継続を分析
8月末から「ブログを再開」しました。
9月の最初は「書いたり書かなかったり」でしたが、9月9日(月)からは「毎朝書く」と決めて、ちょうど昨日で2週間になりました。
この2週間の記事のタイトルをまとめると次の通り。
日 | タイトル |
---|---|
9月9日(月) | 成績を上げるだけなら |
9月10日(火) | 7つの力と2つの自信 |
9月11日(水) | 細部にこだわる |
9月12日(木) | 公式戦を戦わずに高校へ進む子たち |
9月13日(金) | 習慣化のしくみ作り |
9月14日(土) | 「勉強が嫌い」は本当か? |
9月15日(日) | スタートは「失敗」 |
9月16日(月) | 一番小さな世界を広げる |
9月17日(火) | 過程を大切に |
9月18日(水) | 遅れた方が助かる可能性 |
9月19日(木) | 10万アクセス・250コメント |
9月20日(金) | 「わからない」を許す |
9月21日(土) | 最後の最後に「ひらめく」可能性 |
9月22日(日) | 子供に残したいもの |
その昔(20代後半)、師匠に
「習慣化は早くて2週間、遅くても3ヶ月」
とアドバイスを受けていたのですが、まず最初の2週間をクリアしたことで「1stステージを突破」と考えています。
継続できた要因を分析
「毎日ブログを書く」という行動は、おそらく「なかなか継続が難しい部類」に入ると思います。
ブリッジは「考え方研究室」と位置付けていますので、今回の「ブログが継続できている要因」についても研究対象として分析し、リストアップすると
- 各時間帯を「朝」と決めたこと(具体的には8時まで)
- 事前に「テーマ」を100個以上リストアップしたこと
- 「毎日書く」と周りに宣言したこと
- インスタにも投稿し、反応(いいねなど)を受けられたこと
- 「継続すること」よりも「今日の記事を書くことだけ」に集中したこと
- 執筆からSNSに出すまでの「作業工程」を簡単にしたこと
などが考えられます。また、別の要素として
得られる利益
つまり100日、1年、3年と続けた時にどうなるか?
について紙に書き出して「毎日確認した」
ことも要因の1つだと感じています。
この先、いろんな要因で「連続で無くなったり・記事が書けなくなったり」ということも十分想定できますが、それすら「成長の糧」と捉えて、このブログを楽しんでいけたらと思っています。
そしていつも読んでくださる皆さん、本当にありがとうございます!